- Home
- 学割・学生お役立ち情報
- 【ファミレスの魅力】大学生に優しいファミレス比較
【ファミレスの魅力】大学生に優しいファミレス比較
- 2016/4/14
- 学割・学生お役立ち情報
- 中央大学, 大学生

日々老若男女で賑わうファミリーレストラン。安くお腹いっぱい食べたい、大勢で集まれる場が欲しい、ドリンク片手に友人とじっくり語り尽くしたい、という時に利用する学生も多いようだ。
あたたかな春の陽気が漂い始めた3月末、筆者は中央大学とその最寄り駅周辺にある大手ファミレスチェーンを探して歩いてみた。今回訪ねたのは、大学付近と多摩センター駅周辺にある3店舗。「ファミレス」と一括りにされることが多いためか、意外と知らない各店のコンセプトや、おすすめメニューを紹介していく。
大学に一番近い場所にあるのが「サイゼリヤ八王子東中野店」だ。大塚・帝京大学駅に向かって多摩モノレール通りを歩くこと10分、駅前の交差点を曲がると「サイゼリヤ」の看板が見えてくる。
「“毎日たべられるおいしさ”を届けたい」という思いのもと、本場イタリアから輸入したワインやチーズなど、こだわりの素材を使った上質でリーズナブルなイタリア料理を提供している「サイゼリヤ」。
人気No.1メニューのミラノ風ドリアは、なんと299円。1999年に480円から値下げしたというこの人気商品は、黄色いターメリックライスの上にホワイトソースとミートソースとチーズが重ねて焼き上げられており、香ばしい香りが食欲をそそる一品。エビ好きの筆者が店に行くと必ず注文するのは「小エビのサラダ」。小ぶりながらプリプリとしたエビは、野菜ともよく合う。
「サイゼリヤ」は、最近人気になっているファミレスでの「ちょい飲み」にもおすすめだ。グラスワインは1杯100円という驚きの低価格。プロシュート(生ハム)や、モッツアレラチーズを使用した「フレッシュチーズとトマトのサラダ」などのおつまみは、フレッシュなワインとの相性も抜群だ。お財布にやさしく「ちょい飲み」をしたい時には、お酒を飲めない人も一緒に楽しめるファミレスを利用してみよう。
中央大学・明星大学駅から3駅先の多摩センター駅周辺では、少し歩くとちらほらと大手ファミレスチェーンの看板が見つかった。
中でも気になったのは、駅から10分ほどの場所にある「夢庵多摩センター店」。「夢庵」は季節ごとの和のメニューを気軽に食べられる和食レストランとして、全国に約200店舗展開されている。店舗外観は「和」を意識してか、ほかのファミレスチェーンに比べ落ち着いた佇まい。ボリュームたっぷりのランチ定食や充実のうどんメニューは、たくさん食べたいという人のお腹をしっかり満たしてくれる。「豆腐のサラダ」や魚料理などヘルシーなメニューも揃い、「黒糖ゼリーと抹茶ムース」といった和スイーツも食べられる。個人的には、ピカピカときつね色に輝く大学芋のメニュー写真を見て思わず注文したくなった。
駅のすぐ近くにある「デニーズ多摩センター店」は2階建ての店舗で、真っ白でナチュラルな雰囲気の外観が可愛らしい。昨今のパンケーキブームも手伝って、創業当初から販売してきたパンケーキはいまや看板デザートだ。今なら「桜のパンケーキ」など、春らしい桜デザートが心ゆくまで楽しめる。
気軽に立ち寄って長居もでき、はずれのないメニューを美味しく比較的安く食べられる「安心感」「安定感」。それこそがファミリーレストランの魅力なのではないだろうか。
取材・文責:中央大学新聞学会